Meadow 3.00の覚書

 
tiutiu.net/ computer/application/meadow3/
2007/11/28
文字コードを指定してファイルを再オープン

メニューのOptions -> Mule (Multilingual Environment) -> Set Coding Systems -> For Reverting This File Now (C-x RET r)

あるいは, C-x RET r, つまりControlキーを押しながらxを押して, 全部話してEnterキーを押して, rを押す。

.emacs
;;;
;;; .emacs
;;;
;;; 注意。iso-2022-jp-*で記録すること。でないとMeadowで一部
;;;       表示がおかしくなる。
;;; 2007-11-24  tiutiu.net
;;;       * meadow3.0のdot.emacs.jaなどを参考に
;;;       * meadow3.0用のコードを追加
;;; 2007-10-12  tiutiu.net
;;;       * meadow2.0用のコードを追加
;;;       * * meadow2のdot.emacs.jaを参考


;;;
;;; meadow3.0用の設定
;;;
(cond ((and (featurep 'meadow)
         (eq emacs-major-version '22))
   ;; * Mule-UCSは設定しなくてもUTF-8は使える...
   ;;   ネットインストールでインストールしたから?
   ;; * set-language-environmentも必要ないようだ。

   ;;; 日本語変換の設定 Ctrl+oで切り替えられるように。
   ;;; 参考
   ;;; http://homepage2.nifty.com/DEN03131/win/emacs21.html
   ;;; ありがとうございます!
   (global-set-key "\C-o" 'toggle-input-method)


   ;; 初期フレームの設定
   (setq default-frame-alist
      (append
         (list
            '(foreground-color . "white")
            '(background-color . "black")
            '(border-color . "black")
            '(mouse-color . "white")
            '(cursor-color . "black")
            '(ime-font . (w32-logfont "MS ゴシック"
                          0 -15 400 0 nil nil nil
                          128 1 3 49)) ; TrueType のみ
            ;;          '(font . "bdf-fontset")    ; BDF
            ;;          '(font . "private-fontset"); TrueType
            '(width . 80)   ; フレームの横幅
            '(height . 28)  ; フレームの高さ
            '(top . 1)      ; フレームのX座標の位置
            '(left . 1))    ; フレームのY座標の位置
            ;; '(menu-bar . nul))  ; メニューバーは不要 ×
            ;; '(tool-bar . nil));  ; ツールバーは不要 ×
          default-frame-alist))

   ;; 参考
   ;;   http://meadow.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki.cgi?%B8%C4%BF%CD%B4%C4%B6%AD%C0%DF%C4%EA#l3
   ;; (menu-bar-mode -1)   ; メニューバー不要
   (tool-bar-mode -1)      ; ツールバー不要
   ;; (scroll-bar-mode -1) ; スクロールバー不要

   ;; ;;; shellの設定
   ;; ;;; Cygwin の bash を使う場合
   ;; (setq explicit-shell-file-name "bash")
   ;; (setq shell-file-name "sh")
   ;; (setq shell-command-switch "-c") 

      
   ;;; フォントの設定
   ;;; Meadow2.0のものがそのまま使えるようだ。
   ;;; create-fontset-from-requestを使うと簡単にできるが, 
   ;;; あまり満足のいくできばえではない。
      
   ;;; 参考
   ;;; http://homepage3.nifty.com/yoshimov/tips/meadow2.html
   ;;;   本当に感謝する!!
   ;;; meadow 1.xの時と比べるとこの設定だとやや小さい。
   ;;; また, "MSゴシック"に関して, 真ん中の空白は全角ではなく
   ;;; 半角を使用すること。でないと, Courier Newになってしまう。
   ;;; とはいえ, 基本ではあるので残しておくこと。
   ;;; heightをany以外にすると, Courier Newに戻る。とりえない
   ;;; 値なのだろうか。
   (w32-add-font
      "gothic9"
      '((strict-spec
         ((:char-spec ascii :height any :weight normal :slant normal)
         (w32-logfont "MS ゴシック" 0 -15 400 0 nil nil nil 0 1 3 49))
         ((:char-spec latin-iso8859-1 :height any)
         (w32-logfont "MS ゴシック" 0 -15 400 0 nil nil nil 0 1 3 49))
         ((:char-spec latin-jisx0201 :height any)
         (w32-logfont "MS ゴシック" 0 -15 400 0 nil nil nil 0 128 3 49))
         ((:char-spec katakana-jisx0201 :height any)
         (w32-logfont "MS ゴシック" 0 -15 400 0 nil nil nil 128 1 3 49))
         ((:char-spec japanese-jisx0208 :height any)
         (w32-logfont "MS ゴシック" 0 -15 400 0 nil nil nil 128 1 3 49)))))

   ;;; デフォルトのフォントの設定
   (setq default-frame-alist
      (append (list
                 '(font . "gothic9")          ; 通常のフォント
                 '(ime-font . (w32-logfont    ; 変換待ち中のフォント設定
                           "MS ゴシック"  ; ここにgothic9とは書けないようだ。
                           0 -15 400 0 nil nil nil
                           128 1 3 49)))
                default-frame-alist))

   ;;; homeでbuffer(page)の先頭に戻る。1.xでは無設定でできたのに。
   ;;; 参考 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4805/memo/Meadow2_01.htm
   (global-set-key [home] 'beginning-of-buffer) ; or backward-page
   (global-set-key [end] 'end-of-buffer)      ; or forward-page

   ;;; welcomeメッセージを消す。
   ;;; 参考
   ;;;   http://kyoto.cool.ne.jp/kinoka/pc/xemacs.html
   (setq inhibit-startup-message t)

   ;;; 色をつけない。
   ;;;   開発者の人ごめんなさい。
   ;;;   色があるほうが便利なことも多いのですが, 
   ;;;   プログラム中にへんてこりんな式があると
   ;;;   狂ってよけい見難いこともあるのです。
   ;;;   perlで
   ;;;     s/"//;
   ;;;   とかやっちゃったり。
   (global-font-lock-mode nil)
))

;;;
;;; meadow2.0用の設定
;;;
(cond ((and (featurep 'meadow)
         (eq emacs-major-version '21))

   ;;; Mule-UCS の設定
   ;; ftp://ftp.m17n.org/pub/mule/Mule-UCS/
   ;; (set-language-environment) の前に設定します
   require 'un-define)
   setq bitmap-alterable-charset 'tibetan-1-column)
   require 'jisx0213)
   ;; 日本語環境の設定
   set-language-environment "Japanese")

   setq default-file-name-coding-system 'japanese-shift-jis-dos) ;; ×
   ; (setq file-name-coding-system 'sjis-dos) ;; ×
   ; (setq file-name-coding-system 'sjis) ;; ×
   setq file-name-coding-system 'japanese-shift-jis-dos) ;; ×
   ; (set-w32-system-coding-system 'sjis) ;; ×
   ; (set-w32-system-coding-system 'japanese-shift-jis-dos) ;; ×
   ; (setq w32-system-coding-system 'sjis) ;; ×
   ; (set-clipboard-coding-system 'sjis-dos) ;; ×
   ; (set-keyboard-coding-system 'sjis)
   ; (setq-default buffer-file-coding-system 'japanese-shift-jis-dos) ;; ×
   ; (set-default-buffer-file-coding-system 'japanese-shift-jis-dos) ;; ×
   ; (set-file-coding-system 'japanese-shift-jis-dos) ;; ×
   ; (set-buffer-file-coding-system 'japanese-shift-jis-dos) ;; ×
   ; (cd (decode-conding-string default-directory file-name-conding-system))
   set-default-coding-systems 'sjis) ;; ×
   ; (set-default-coding-systems 'japanese-shift-jis-dos) ;; ×

   ;;; IMEの設定
   mw32-ime-initialize)
   setq default-input-method "MW32-IME")
   setq-default mw32-ime-mode-line-state-indicator "[--]")
   setq mw32-ime-mode-line-state-indicator-list '("[--]" "[あ]" "[--]"))
   add-hook 'mw32-ime-on-hook
         (function (lambda () (set-cursor-height 2))))
   add-hook 'mw32-ime-off-hook
         (function (lambda () (set-cursor-height 4))))
   
   ;;; 日本語変換の設定 Ctrl+oで切り替えられるように。
   ;;; 参考
   ;;; http://homepage2.nifty.com/DEN03131/win/emacs21.html
   ;;; ありがとうございます!
   (global-set-key "\C-o" 'toggle-input-method)
      
   ;;; フレームのディフォルトの設定。
   (setq default-frame-alist
      (append (list '(foreground-color . "white")
                    '(background-color . "black")
                    '(border-color . "black")
                    '(mouse-color . "red")    ; ???
                    '(cursor-color . "white") ;
                    '(width . 80)     ; フレームの横幅
                    '(height . 28)    ; フレームの高さ
                    '(top . 1)        ; フレームのX座標の位置
                    '(left . 1))       ; フレームのY座標の位置
                default-frame-alist))
      
   ;;; フォントの設定
   ;;; create-fontset-from-requestを使うと簡単にできるが, 
   ;;; あまり満足のいくできばえではない。
      
   ;;; 参考
   ;;; http://homepage3.nifty.com/yoshimov/tips/meadow2.html
   ;;;   本当に感謝する!!
   ;;; meadow 1.xの時と比べるとこの設定だとやや小さい。
   ;;; また, "MSゴシック"に関して, 真ん中の空白は全角ではなく
   ;;; 半角を使用すること。でないと, Courier Newになってしまう。
   ;;; とはいえ, 基本ではあるので残しておくこと。
   ;;; heightをany以外にすると, Courier Newに戻る。とりえない
   ;;; 値なのだろうか。
   (w32-add-font
      "gothic9"
      '((strict-spec
         ((:char-spec ascii :height any :weight normal :slant normal)
         (w32-logfont "MS ゴシック" 0 -15 400 0 nil nil nil 0 1 3 49))
         ((:char-spec latin-iso8859-1 :height any)
         (w32-logfont "MS ゴシック" 0 -15 400 0 nil nil nil 0 1 3 49))
         ((:char-spec latin-jisx0201 :height any)
         (w32-logfont "MS ゴシック" 0 -15 400 0 nil nil nil 0 128 3 49))
         ((:char-spec katakana-jisx0201 :height any)
         (w32-logfont "MS ゴシック" 0 -15 400 0 nil nil nil 128 1 3 49))
         ((:char-spec japanese-jisx0208 :height any)
         (w32-logfont "MS ゴシック" 0 -15 400 0 nil nil nil 128 1 3 49)))))

   ;;; デフォルトのフォントの設定
   (setq default-frame-alist
      (append (list
                '(font . "gothic9")          ; 通常のフォント
                '(ime-font . (w32-logfont    ; 変換待ち中のフォント設定
                           "MS ゴシック"  ; ここにgothic9とは書けないようだ。
                           0 -15 400 0 nil nil nil
                           128 1 3 49)))
               default-frame-alist))

   ;;; homeでbuffer(page)の先頭に戻る。1.xでは無設定でできたのに。
   ;;; 参考 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4805/memo/Meadow2_01.htm
   (global-set-key [home] 'beginning-of-buffer) ; or backward-page
   (global-set-key [end] 'end-of-buffer)      ; or forward-page

)) ; /Meadow2の場合

;;;
;;; meadow1.15用の設定
;;;
(cond
 ((and (featurep 'meadow)
      (eq emacs-major-version '20)) ; for Meadow1.x
  ;;; 条件参考: http://www.comp.sd.keio.ac.jp/~yakoh/programming/.emacs
  ;;;
  ;;; coding-systemの設定
  ;;;
  (set-language-environment   "Japanese")
  (set-w32-system-coding-system 'sjis)
  (set-clipboard-coding-system 'sjis-dos)
  (set-keyboard-coding-system 'sjis)
    ;;; 日本語入力設定時, "あ"と出るようにする設定 
  (setq mw32-ime-mode-line-state-indicator-list '("[--]" "[あ]" "[--]"))
  
  
  ;;;
  ;;; IMEの設定
  ;;;
  (mw32-ime-initialize)
  (setq default-input-method "MW32-IME")
  
  ;;; 日本語変換の設定 Ctrl+oで切り替えられるように。
  ;;; 参考
  ;;; http://homepage2.nifty.com/DEN03131/win/emacs21.html
  ;;; ありがとうございます!
  (global-set-key "\C-o" 'toggle-input-method)
  
  ;;;
  ;;; フォントの設定。
  ;;;
  ;;; 参考
  ;;; http://www.boreas.dti.ne.jp/~miyoshi/Meadow/basic_config.html#font_config
  ;;;   ありがとうございます!
  ;;; http://www5b.biglobe.ne.jp/~kaz-hat/PalmProg/.emacs
  ;;;   ありがとうございます!!
  ;;; D:\Meadow\README.Meadow.ja
  ;;;
  ;;; Meadowのフォントはまず, どんなフォントを作成したいかw32-add-fontで設定した後, 
  ;;; 実際のフォントをw32-add-fontで作成したフォントに割り当てる。
  ;;; w32-add-fontで作成したフォントを論理フォントと呼ぶらしい。
  ;;;
  ;;; フォントの調整でもっとも重要なのは, w32-add-fontの高さと幅
  ;;; w32-change-font-logfontで使用している, w32-logfontの高さ。
  ;;; これらの調整がもっとも影響大。

  ;;; Mule for windowsのgothic9に限りなく私なりに近づけてみたフォント
  (w32-add-font "gothic9-ascii"
      '((encoding-type . 0)   ; コーディング方式
        (overhang      . 0)   ; 傾き
        (base          . 12)  ; ベース
        (height        . 17)  ; 高さ
        (width         . 9))) ; 幅

  (w32-add-font "gothic9-latin-iso8859-1"
      '((encoding-type . 0)   ; コーディング方式
        (overhang      . 0)   ; 傾き
        (base          . 12)  ; ベース
        (height        . 17)  ; 高さ
        (width         . 9))) ; 幅

  (w32-add-font "gothic9-latin-jisx0201"
      '((encoding-type . 0)   ; コーディング方式
        (overhang      . 0)   ; 傾き
        (base          . 12)  ; ベース
        (height        . 17)  ; 高さ
        (width         . 9))) ; 幅

  (w32-add-font "gothic9-katakana-jisx0201"
      '((encoding-type . 4)   ; コーディング方式
        (overhang      . 0)   ; 傾き
        (base          . 12)  ; ベース
        (height        . 17)  ; 高さ
        (width         . 9))) ; 幅

  (w32-add-font "gothic9-japanese-jisx0208"
      '((encoding-type . 4)   ; コーディング方式
        (overhang      . 0)   ; 傾き
        (base          . 12)  ; ベース
        (height        . 17)  ; 高さ
        (width         . 9))) ; 幅
  
  ;;; 論理フォントを実フォントに割り当てる。
  ;;; w32-logfont 名前 幅 高さ 太さ 
  ;;; なぜか高さは負の方向へ増やすと大きくなる。
  (w32-change-font-logfont
   "gothic9-ascii" 0 '(w32-logfont "MS ゴシック" 0 -15 400 0 nil nil nil 0 1 3 49))
  (w32-change-font-logfont
   "gothic9-latin-iso8859-1" 0 '(w32-logfont "MS ゴシック" 0 -15 400 0 nil nil nil 0 1 3 49))
  (w32-change-font-logfont
   "gothic9-latin-jisx0201" 0 '(w32-logfont "MS ゴシック" 0 -15 400 0 nil nil nil 0 128 3 49))
  (w32-change-font-logfont
   "gothic9-katakana-jisx0201" 0 '(w32-logfont "MS ゴシック" 0 -15 400 0 nil nil nil 128 1 3 49))
  (w32-change-font-logfont
   "gothic9-japanese-jisx0208" 0 '(w32-logfont "MS ゴシック" 0 -15 400 0 nil nil nil 128 1 3 49))
  
  ;;; 作ったフォントをグループにまとめる
  (new-fontset "gothic9" '((ascii . "gothic9-ascii")
            (latin-iso8859-1 . "gothic9-latin-iso8859-1")
            (latin-jisx0201 . "gothic9-latin-jisx0201")
            (katakana-jisx0201 . "gothic9-katakana-jisx0201")
            (japanese-jisx0208 . "gothic9-japanese-jisx0208")))
  

  ;;; 2番目に参考にさせてもらった人のパクリという話も。
  ;;; fixedsys-ascii という名のフォントの作成
  ;;; 本来はgothic8とかが正しいかも
  ;;; アスキー
  (w32-add-font "fixedsys-ascii"
      '((default-ascent . 0)
        (relative-compose . 0)
        (encoding-type  . 0)   ; コーディング方式
        (overhang       . 0)   ; オーバーハング(傾き)
        (base           . 12)  ; ベース
        (height         . 15)  ; 高さ
        (width          . 7))) ; 幅

  ;; 論理フォントの指定(ノーマル)
  (w32-change-font-logfont "fixedsys-ascii" 0 
            '(w32-logfont "MS ゴシック" 0 -12 400 0 nil nil nil 128 1 3 49))
  ;;  '(w32-logfont "FixedSys" 8 16 400 0 nil nil nil 128 1 1 1))
  ;; 論理フォントの指定(ボールド)
  (w32-change-font-logfont "fixedsys-ascii" 1
            '(w32-logfont "MS ゴシック" 0 -12 700 0 nil nil nil 128 1 3 49))
  ;; 論理フォントの指定(イタリック)
  ;;(w32-change-font-logfont
  ;; "w32-ascii" 2 '(w32-logfont "Courier New" 0 -13 400 0   t nil nil 0 1 3 49))
  ;; 論理フォントの指定(ボールド・イタリック)
  ;;(w32-change-font-logfont
  ;; "w32-ascii" 3 '(w32-logfont "Courier New" 0 -13 700 0   t nil nil 0 1 3 49))
  
  ;;; カタカナ
  (w32-add-font "fixedsys-katakana"
      '((default-ascent . 0)
        (relative-compose . 0)
        (encoding-type . 1)
        (overhang . 0)
        (base   . 12)
        (height . 15)
        (width  . 7)))
  (w32-change-font-logfont "fixedsys-katakana" 0 
            '(w32-logfont "MS ゴシック" 0 -12 400 0 nil nil nil 128 1 3 49))

  ;;; Shift-JIS
  (w32-add-font "fixedsys-jisx0208"
      '((default-ascent . 0)
        (relative-compose . 0)
        (encoding-type . 4)
        (overhang . 0)
        (base   . 12)
        (height . 15)
        (width  . 7)))
  (w32-change-font-logfont "fixedsys-jisx0208" 0 
            '(w32-logfont "MS ゴシック" 0 -12 400 0 nil nil nil 128 1 3 49))

  ;;; フォントセットの作成
  ;;; ascii 文字集合を fixedsys-ascii というフォントで表示する
  (new-fontset "fixedsys-fontset" 
          '((ascii . "fixedsys-ascii")
       (katakana-jisx0201 . "fixedsys-katakana")
       (japanese-jisx0208 . "fixedsys-jisx0208")))


  ;;; 簡単にフォントを作成する場合はこちら。
  ;;; 私としてはあまり思い通りに出来ないので, あまり好きではないが。
  ;;; あと, create-fontset-from-requesがあると起動が遅くなる感じがする。
  ;(create-fontset-from-request "pre-fontset"
  ;                '((width . 7)
  ;             (height . 15)
  ;             (fixed . t)
  ;             (weight . 400)
  ;             (italic . nil))
  ;                '((family . "MS ゴシック")
  ;             (family . "Andale Mono")))
  ;;             (family . "Courier")))
  
  ;(create-fontset-from-request "private-fontset"
  ;                '((width . 9)
  ;                              (height . 18)
  ;                              (fixed . t)
  ;                              (weight . 400)
  ;                              (italic . nil))
  ;                            '((family . "MS ゴシック")
  ;;                  (family . "Andale Mono")))
  ;;                (family . "FixedSys")))
  ;;                (family . "Terminal")))
  ;;                (family . "Courier")))
  ;;                (family . "Courier New")))

  ;;; ボールドの場合を追加
  ;(change-fontset-from-request "private-fontset"
  ;                            '((width . 9)
  ;                              (height . 18)
  ;                              (fixed . t)
  ;                              (weight . 700)
  ;                              (italic . nil))
  ;                            '((family . "MS ゴシック")
  ;                              (family . "Courier New"))
  ;                            1)

  ;;; イタリック体の場合の追加
  ; (change-fontset-from-request "private-fontset"
  ;                             '((width . 9)
  ;                               (height . 18)
  ;                               (fixed . t)
  ;                               (weight . 400)
  ;                               (italic . t))
  ;                             '((family . "MS ゴシック")
  ;                               (family . "Courier New"))
  ;                             2)

  ;;; ボールドイタリック体の追加
  ;(change-fontset-from-request "private-fontset"
  ;                            '((width . 9)
  ;                              (height . 18)
  ;                              (fixed . t)
  ;                              (weight . 700)
  ;                              (italic . t))
  ;                            '((family . "MS ゴシック")
  ;                              (family . "Courier New"))
  ;                            3)


  ;;; フォントのデフォルトセットの設定
  (setq default-frame-alist
   (append (list
       '(font . "gothic9") ; 通常のフォント
       '(ime-font . "gothic9-japanese-jisx0208"); 変換待ち中
                                                          ; のフォント設定
       )
      default-frame-alist))


   ;;; フレームのディフォルトの設定。
   (setq default-frame-alist
    (append (list '(foreground-color . "white")
             '(background-color . "black")
             '(mouse-color . "red")   ; Meadowでは効かない?
             '(cursor-color . "blue") ; Meadowでは効かない?
             '(width . 80)     ; フレームの横幅
             '(height . 27)    ; フレームの高さ
             '(top . 1)        ; フレームのX座標の位置
             '(left . 1))       ; フレームのY座標の位置
       default-frame-alist))

)) ; /meadow1.15用の設定

;;;
;;; Mule for Windows 特有の設定
;;; 
(cond
 ((boundp 'MULE) 
  (load "win32fontset")
  ;;; 日本語変換のトグルキーの設定
  ;;; Ctrl+Spaceも一応載せるが, それをやると, Cut&Pasteがややこしくなる
  ;;; (set-ime-toggle-key [?\C-\ ]) ;Ctrl+spaceで日本語と英語を行ったり来り
  ;;; (set-ime-toggle-key (quote [4194336])) ;Ctrl+spaceで日本語と英語を行ったり来り
  (set-ime-toggle-key "\C-\\") ;Ctrl+backslashで日本語と英語を行ったり来り
                              ;できるようにする設定
  (set-ime-toggle-key "\C-o")  ;Ctrl+o
  
  (set-cursor-color "blue")
  
   ;;; フレームのデフォルトの設定。
  (setq default-frame-alist
      (append (list '(foreground-color . "white")
                 '(background-color . "black")
                 '(width . 80)     ; フレームの横幅
                 '(height . 27)    ; フレームの高さ
                 '(top . 1)        ; フレームのX座標の位置
                 '(left . 1)       ; フレームのY座標の位置
                 '(fontset . "Gothic-9"))
            default-frame-alist))
  
   ;;; 色をつける設定
  (load "hilit19.el")
  
   ;;; html-helper
  (setq load-path
        (cons (expand-file-name 
            (concat exec-directory "../local-lisp/html-helper"))
           load-path))
  (setq auto-mode-alist (append '(("\\.htm\\'" . html-helper-mode)
                          ("\\.html\\'" . html-helper-mode))
                        auto-mode-alist))
  (autoload 'html-helper-mode "html-helper-mode" "HTML Helper Mode" t)
  (setq html-helper-mode-hook 'turn-on-auto-fill)
  
  )) ; /Mule for Windowsの場合


;;; mule, meadow1.x, meadow2.0, meadow3.0で共通
;;; 下を押しても,新しい行が増えないよう設定
(setq next-line-add-newlines nil)

;;; 常にline-number-modeであるように設定。
(line-number-mode t)

;;; Tabの長さ
(setq-default tab-width 4)

;;; latexモードで自動改行
(setq latex-mode-hook 'turn-on-auto-fill)
(setq tex-mode-hook 'turn-on-auto-fill)

;;; .cppでもjavaでもcモードに入る。
(setq auto-mode-alist
      (cons ' ( "\\.cpp\\'" . c-mode) auto-mode-alist))
(setq auto-mode-alist
      (cons ' ( "\\.java\\'" . c-mode) auto-mode-alist))
(setq auto-mode-alist
      (cons ' ( "\\.cs\\'" . c-mode) auto-mode-alist))

;;; .plはfundamental-modeに
(setq auto-mode-alist
     (cons ' ( "\\.pl\\'" . fundamental-mode) auto-mode-alist))

;;; ^M をとる
(add-hook 'comint-output-filter-functions 'shell-strip-ctrl-m nil t)

;;; 音を鳴らさない。
(setq visible-bell t)

;;; 以上に間違いがあったらすべて無効にする。
(put 'eval-expression 'disabled nil)

Google